小布施町 北斎館 祭屋台 [散歩]
小布施町 散策中
栗の小径

お土産屋

一番有名なお店 小布施堂

信州小布施 北斎館 にはいります

東町祭屋台
天井に貼ってあるのがレプリカ

本物は 下の見えやすいところに置いてあります
天保十五年(1844) 北斎85歳の作品です


上町祭屋台



のんびり 鑑賞させて貰いました
続きます
***
第2部 東京散歩 明治生命館にやって来ました



続きます
***
今日の午後は 映画鑑賞
仕掛人・藤枝梅安

今までにも いろいろな名優による 映画 ドラマ が制作されており
原作・池波正太郎が良いのかもしれません。
今回の映画も 良かったです・・・
今日の天気 晴れ 気温 凄く 暖かし・・・
***
栗の小径
お土産屋
一番有名なお店 小布施堂
信州小布施 北斎館 にはいります
東町祭屋台
天井に貼ってあるのがレプリカ
本物は 下の見えやすいところに置いてあります
天保十五年(1844) 北斎85歳の作品です
上町祭屋台
のんびり 鑑賞させて貰いました
続きます
***
第2部 東京散歩 明治生命館にやって来ました
続きます
***
今日の午後は 映画鑑賞
仕掛人・藤枝梅安
今までにも いろいろな名優による 映画 ドラマ が制作されており
原作・池波正太郎が良いのかもしれません。
今回の映画も 良かったです・・・
今日の天気 晴れ 気温 凄く 暖かし・・・
***
2023-02-06 21:00
nice!(49)
コメント(4)
85歳の作品。元気頂けます。俺も年を…考えちゃいかんな。
by 夏炉冬扇 (2023-02-07 07:24)
夏炉冬扇さん
葛飾北斎 他の人の倍ぐらい 生きていたみたいです!!!
by SANPOJIN (2023-02-07 11:02)
こういうものを鑑賞できるのはうらやましいです。明治生命館は去年行きました。贅沢な建物です。
by JUNKO (2023-02-07 17:45)
JUNKOさん
美術館散歩も楽しいですね!
by SANPOJIN (2023-02-07 18:57)