川崎 田島踏切 旧浜川崎操車場 [散歩]
川崎市川崎区 浜川崎駅付近を散策中
田島踏切に立つ

旧浜川崎操車場方面を見る



尻手方面

浜川崎駅 鶴見線ホーム側の改札に来ました

昔あった日本鋼管の出入り口は無くなり
現 JFE の渡田西門は 跨線橋を渡り反対側の門に行きます
* 昔 右側の鶴見方向に だいぶ行った辺りに船着場が有り
ポンポン船で扇島海水浴場に行った記憶があります。
戦前の鉄道路線図でも扇町海水浴場と渡船場の航路がのっています
年間20万人以上が楽しんだみたいです。
(鶴見臨港鉄道株式会社の資料による)
昭和30年頃 閉鎖されてみたいです

鶴見線浜川崎駅ホーム



車内

古いボルト

隣の駅 安善駅に着きました

続きます
***
今日からの 第2部は 先日行った 流山散歩です。
JR馬橋駅(常磐線・千代田線) 友と集合

千代田線ホームにて

流山電鉄 馬橋ホームに電車が入っています

鰭ヶ崎駅で

続きます
***
今日の午前中の散歩
階段駆け上がり 2回
今日も 散歩ついでに スーパーで買い物・・
今まで 土日に 車で買い出しをしていたが 車が無くなったので
最近は こまめに スーパーへ
今日の天気 一日 晴れ 気温 凄く 適温
***
田島踏切に立つ
旧浜川崎操車場方面を見る
尻手方面
浜川崎駅 鶴見線ホーム側の改札に来ました
昔あった日本鋼管の出入り口は無くなり
現 JFE の渡田西門は 跨線橋を渡り反対側の門に行きます
* 昔 右側の鶴見方向に だいぶ行った辺りに船着場が有り
ポンポン船で扇島海水浴場に行った記憶があります。
戦前の鉄道路線図でも扇町海水浴場と渡船場の航路がのっています
年間20万人以上が楽しんだみたいです。
(鶴見臨港鉄道株式会社の資料による)
昭和30年頃 閉鎖されてみたいです
鶴見線浜川崎駅ホーム
車内
古いボルト
隣の駅 安善駅に着きました
続きます
***
今日からの 第2部は 先日行った 流山散歩です。
JR馬橋駅(常磐線・千代田線) 友と集合
千代田線ホームにて
流山電鉄 馬橋ホームに電車が入っています
鰭ヶ崎駅で
続きます
***
今日の午前中の散歩
階段駆け上がり 2回
今日も 散歩ついでに スーパーで買い物・・
今まで 土日に 車で買い出しをしていたが 車が無くなったので
最近は こまめに スーパーへ
今日の天気 一日 晴れ 気温 凄く 適温
***
2023-05-27 21:00
nice!(49)
コメント(4)
昔を思い出されたでしょう。色即是空。
by 夏炉冬扇 (2023-05-28 07:06)
夏炉冬扇さん
後日 続きがありますので お付き合いの程 よろしくお願い致します。
by SANPOJIN (2023-05-28 08:28)
とに角線路と駅が半端なく多いですね。こちらとは全く違います。
by JUNKO (2023-05-28 13:32)
JUNKOさん
JR鶴見線は、鶴見駅から終点 扇町駅の7kmの間に8駅もあります。(計10駅)
途中支線が2つあり 他に 3駅あります。
by SANPOJIN (2023-05-28 14:51)