横浜市 鶴見線 国道駅 [散歩]
川崎市川崎区散歩中
浜川崎駅から 鶴見線で 6つ目の駅 国道駅に着きました
11分程の乗車でした

* ここからは 神奈川県横浜市鶴見区散歩になります
浜川崎側は 鶴見川に掛かる橋です
(橋の感じがしないですが!)

鶴見駅へ進む電車

*国道駅 1930年(昭和5年) 鶴見臨港鉄道の駅として開業

ホーム下へ

凄く 古そうな感じ



こんな看板が残っていました

駅下を 第一京浜国道(国道15号)が通っています

振り返ります

改札口


鶴見川方面へガードを抜けます

続きます
***
第2部 流山散歩
JR馬橋駅を出て左に曲がり 流鉄流山線方面へ

階段を降りるとこの風景が!
全線 suica等は使えず 現金のみです
全駅 駅員全日配置
電車 ワンマン運転
流鉄 (流鉄(株)) 流山線

馬橋~流山 片道 200円
途中何処かおりたいので 一日乗車券 500円を購入しました

流鉄 馬橋駅 ホームにて

この電車に乗ります

運転席方面

車内

小金城趾駅で車両のすれ違い
両方とも 女性運転士でした。

続きます
***
今日は 散歩はお休み。
夕方 6回目のワクチン接種
予約時間の10分前に家を出て 受付 接種 10分の休息
家を出て20分後には クリニックを出てきました。・・・・
***
浜川崎駅から 鶴見線で 6つ目の駅 国道駅に着きました
11分程の乗車でした
* ここからは 神奈川県横浜市鶴見区散歩になります
浜川崎側は 鶴見川に掛かる橋です
(橋の感じがしないですが!)
鶴見駅へ進む電車
*国道駅 1930年(昭和5年) 鶴見臨港鉄道の駅として開業
ホーム下へ
凄く 古そうな感じ
こんな看板が残っていました
駅下を 第一京浜国道(国道15号)が通っています
振り返ります
改札口
鶴見川方面へガードを抜けます
続きます
***
第2部 流山散歩
JR馬橋駅を出て左に曲がり 流鉄流山線方面へ
階段を降りるとこの風景が!
全線 suica等は使えず 現金のみです
全駅 駅員全日配置
電車 ワンマン運転
流鉄 (流鉄(株)) 流山線
馬橋~流山 片道 200円
途中何処かおりたいので 一日乗車券 500円を購入しました
流鉄 馬橋駅 ホームにて
この電車に乗ります
運転席方面
車内
小金城趾駅で車両のすれ違い
両方とも 女性運転士でした。
続きます
***
今日は 散歩はお休み。
夕方 6回目のワクチン接種
予約時間の10分前に家を出て 受付 接種 10分の休息
家を出て20分後には クリニックを出てきました。・・・・
***
2023-05-28 21:00
nice!(52)
コメント(6)
いいですねぇ、看板。
ガードもいいです。
by 夏炉冬扇 (2023-05-29 06:24)
夏炉冬扇さん
国道駅のガード下 皆さんよく写真を撮りに!
皆さんのは 趣のある写真 私のは タダ撮るだけ・・ 涙・・・。
by SANPOJIN (2023-05-29 07:44)
国道駅って面白い名前ですよね。現役の駅なのですよね。面白いなぁ。
流山線も楽しそう。のんびりと行きたいです。
by そら (2023-05-29 13:05)
そらさん
鶴見線 現役です。都会のローカル線と言われてます。
3両編成ながら 午前6時台は 上り9本、下り7本 あります。
by SANPOJIN (2023-05-29 13:25)
古い看板が残っているのがいいですね、ガード下の光景がなんとも言えません。
by JUNKO (2023-05-29 15:12)
JUNKOさん
開業時の昭和5年としては、モダンな駅だったでしょうね!
by SANPOJIN (2023-05-29 15:41)