SSブログ

宝珠花神社 石碑 大凧祭り [散歩]

埼玉県春日部市宝珠花の 宝珠花神社を散策中

境内に、色々な碑がありました

太々神楽(だいだいかぐら)奉納記念石碑 明治29年(1896年)造立

DSC_3339.JPG




富士塚途中にあった碑 歌かな!

DSC_3360.JPG

伊勢大々記念碑

DSC_3366.JPG

神輿新成記念碑

DSC_3367.JPG

お百度石 

DSC_3368.JPG

産土様(うぶすなさま)

DSC_3369.JPG

神社の境内には、その他 多くの石碑がありました。

神社の裏側の大凧製作場所

DSC_3370.JPG

凧の大きさは 縦15メートル 横11メートル 重さ約800kg 畳100畳分

DSC_3371.JPG

DSC_3373.JPG

DSC_3374.JPG

5月3日、5日 二つ揚げられました
(風が無くても 風が強くても揚がりません)

  *100人以上の人がロープを引っ張り 大凧が土手辺りの上に上がりました 
                             (後日TVで確認)

DSC_3378.JPG

   * 5月5日揚げられた 一つの大凧が 神社の並びの民家の屋根に落ち 
     屋根が破損しました。(けが人無し)

 続きます
nice!(43)  コメント(8) 

nice! 43

コメント 8

そら

凄まじく大きな凧があるのですね。
しかも落ちたら屋根が壊れるなんて…
すごい事を思いつく人がいるのですねw
ご近所なら絶対見に行ってますw
by そら (2023-05-10 21:16) 

SANPOJIN

そらさん
半世紀以上前から、大凧揚げ知っていましたが
実際には見たこと無いのです・・・。
実物大の凧は、国道16号線脇に置いてあり いつでも見られます。
by SANPOJIN (2023-05-10 21:53) 

kousaku

やはり凧揚げ大会は静岡の浜松でやっておりますね、連凧なども上げておりますよ。
by kousaku (2023-05-11 11:38) 

JUNKO

すごい大凧ですね。そういうもよしはこちらないのが寂しいです。石碑もほとんどないですからね。見て回る楽しみがありません。
by JUNKO (2023-05-11 13:42) 

SANPOJIN

kousakuさん
浜松の凧揚げはテレビで見たことがあります。
by SANPOJIN (2023-05-11 14:20) 

SANPOJIN

JUNKOさん
江戸時代後期(幕末)に始まった古くからある
凧揚げ祭りです。
by SANPOJIN (2023-05-11 14:27) 

夏炉冬扇

お百度石。いいですね。
こういうの作ってみようか…などと。
by 夏炉冬扇 (2023-05-11 20:27) 

SANPOJIN

夏炉冬扇さん
お百度石の上は石で彫られた猿です。
by SANPOJIN (2023-05-11 21:14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。